ものもらい の由来とは?
そもそも、ものもらいとは?
一般的によく聞く「ものもらい」とは、まぶたにある、汗や脂を出す腺に細菌が感染して起こる、化膿性の炎症です。
症状としては、まぶたの一部が赤く腫れたり、まぶたを触ると痛みを感じたり、まばたきをしても痛かったりします。
また、目が赤く充血したり、目がゴロゴロします。
意外と、名の通り「ものもらい」は、感染している人から移るものと思われている方も多いかも知れません。
実は、この「ものもらい」は、細菌が原因の為、ウィルスのように、人から人へ感染するということはないのです。
このような細菌は、健康な人の手の皮膚や、のど、鼻、髪の毛にも常に存在している常在菌ですが、疲れていて免疫が落ちた時や、目をこすって傷ついた部分に、汗から細菌が目に入ったり、と様々な理由で感染してします。
また「ものもらい」は、学術的には「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」と呼ばれるものと、「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」と呼ばれるものがあるそうです。
麦粒腫ってなんだかビールが作れそうな名前ですね…。笑
地域によって違う呼び方
この「ものもらい」、地域によって、様々な呼ばれ方があります。
「ものもらい」は関東地方私が住む関西では「めばちこ」と呼ばれ、東海や私の故郷三重県では、「めぼ」「めいぼ」などと呼ばれます。
また、宮城県では「ばか」と呼ばれたり、熊本県では「おひめさん」、そして北海道では「めっぱ」「めんちょ」などと地域によって様々な呼ばれ方があります。
もらわないのになぜ「ものもらい」?
実は「ものもらい」の名前の由来は、人からもらう病気という意味ではなくて、江戸時代にはやった民間療法で、「三軒となりの家から米をもらって食べると治る」というおまじない的なものがあったそうです。
今現在から考えると、ありえない治し方です。
今や三軒隣ともなれば、悲しいかな顔も知らない時代になってしまいました。
急に訪問して「お米ください!」なんて、警察に通報されかねませんよね。笑
人からものをもらうと治る「ものもらい」、「目乞食(めこじき)」とも呼ばれたそうです。
現代ではさすがに、このような風習は無くなり、物をもらいに行く人はいませんが、「ものもらい」という名前だけが残り、名前のイメージで人からもらう(感染)してしまうようなイメージが残ったのですね。
「ものもらい」は、日々のストレスや季節の移り変わり目など、免疫力が落ちやすい時期にかかりやすく、特に汗をかく夏場にかかりやすいそうです。
目がかゆい、腫れてきた、なんて症状がで始めれば、出来るだけ早く眼科受診をオススメします。
*****
パウダーカラーの可愛いブラトップ!動きやすさも抜群でストレスフリーで「ものもらい」の心配はなし?☆
Yバックセクシーブラトップ BR0092
商品紹介
バックXクロスセクシーブラトップ BR0093
通常価格
2860
円 (税込)商品紹介
Xバックフリルブラトップ BR0111
通常価格
3410
円 (税込)商品紹介
深Vネックセクシーブラトップ BR0091
通常価格
2948
円 (税込)商品紹介
ポケット付きストレッチレギンスパンツ BT0095
商品紹介
ポケット付きストレッチジョガーパンツ BT0094
通常価格
3960
円 (税込)商品紹介
前の記事へ
« 節分の日が、今年は2月2日?次の記事へ
アンガーマネジメント、怒りで人生を台無しにする前に »関連情報
ヨガウエア・ヨガグッズのセレクトショップ | Be FUN!
ヨガ用品の専門店 Be FUN!では、ヨガパンツ・レギンス・スポーツブラ・タンクトップなどのヨガウェアや、ヨガマットなどのヨガグッズをはじめ、あなたのヨガライフを充実させるお洒落で機能性あるアイテムを多数ご用意しております。
ご自身用だけでなく、ヨガ好きなご友人へのプレゼントにも、ぜひお目当てのグッズを探してみてさい。
屋号 | Be FUN ! |
---|---|
住所 |
〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町1-6-1-509 |
電話番号 | 06-7493-4891 |
営業時間 |
13:00~19:00 定休日:カレンダー記載の休日 |
代表者名 | 上嶋 京子 (ウエジマ キョウコ) |
info@befun-shop.com |