瞑想するべき5つの理由 2020.03.15 2020年BLOG3月 瞑想について調べ考える 瞑想と言えば精神的なもので、どちらかというと科学とは正反対のように感じられるかもしれませんが、最近では瞑想の効果もどんどん科学的に証明されています。 その前に、 科学とは、仮説を立てて、その仮説が本当に正しいのかどうかを様々なデータや論理を使... 詳しくはこちら
社長という職種は病気にかかりにくいって本当? 2020.03.12 2020年BLOG3月 偉そうに座る社長のメリット 社長職といえば、子供目線からすると、やっぱり偉そうなポジションのイメージですよね? 社内でも、一番豪華な椅子に座れるのも、やっぱり社長だからです。 皆さんの中でも、一度は社長の椅子に、どで〜んと座りたいな〜と思われたり、隠れてこっそり座っ... 詳しくはこちら
グラノーラ 簡単に作れて朝食におすすめ 2020.03.12 2020年BLOG3月 朝の定番 グラノーラ 最近ではすっかり朝のシリアルといえば、定番となったグラノーラ。 Calbeeのフルグラの大ヒットで、他のメーカーさんからもたくさんの種類がでていますよね。 私も、急いでいる朝なんかだと、簡単便利で、週に1、2度は食べている気がします。 また、... 詳しくはこちら
林修の今でしょ!講座 はちみつのすごい効果とは? 2020.03.11 2020年BLOG3月 林修の今でしょ!講座 昨日はすっごく心ウキウキになった番組を観ました。 『林修の今でしょ!講座』 皆さんもご覧になりましたか? 3時間スペシャルだったので、たくさんの情報をゲットすることが出来ましたが、皆さんはいかがだったでしょうか? 最近は、コ... 詳しくはこちら
ダイエットの前に、まず腸内環境を整えましょう! 2020.03.10 2020年BLOG3月 腸内環境って、どんな環境? 腸内環境とは、 腸内にある善玉菌(ぜんだまきん)・悪玉菌(あくだまきん)・日和見菌(ひよりみきん)の3つの細菌で出来たバランスの事なのです。 一般的に知られている腸内環境のバランスはというと、やっぱり、善玉菌>悪玉菌 ・・... 詳しくはこちら
ヨーロッパへ2時間半で行ける!? 2020.03.09 2020年BLOG3月 日本から一番近いヨーロッパ ヨーロッパって素敵ですよね。 昔は、重厚な石畳の街並みのイタリアや、繊細で華奢なディティールの鉄柵がオシャレなフランスのアパートメントなどに憧れて、 いつかは住んでみたいと思った記憶もあります。 でも、年々、ヨーロッパとなると遠すぎて、... 詳しくはこちら
服を捨てるにはどうしたら良いの?5つのチェックポイントをご紹介 2020.03.08 2020年BLOG3月 もう着ないのに、ありあまる服 私は、服が大好きで、古くなってもなかなか捨てられず、昔からの服が、クロゼットの中を埋め尽くしています。 とくに気に入って買った服こそ、着もしないのに、なかなか捨てられませんよね。 というわけで、自分のために(笑)、服をすてるポイントを記事にしてみました... 詳しくはこちら
ジャンクフードがジャンクフードを呼ぶ魔のサイクル? 2020.03.07 2020年BLOG3月 ジャンクフードによって引き起こされる弊害 まず、ジャンクフードって? ジャンクフード - Wikipedia ジャンクフード(英: junk food)とは、栄養価のバランスを著しく欠いた調理済み食品のこと。高カロリー、高塩分だが、他の栄養素であるビタミンやミネラルや食物繊維が... 詳しくはこちら
唾液、それはすごい働き者だった! 2020.03.06 2020年BLOG3月 普段あまり意識することの無い唾液 日常生活の上であまり唾液を意識することは少ないと思いますが、実はこの唾液、たくさんの働きを持っています。 <唾液の働き> * 消化を助ける 唾液に含まれる酵素(アミラーゼ)が、食べ物に含まれるでんぷんを分解し、胃で消化され... 詳しくはこちら
不安の正体を知れば怖くない。不安とはただの◯◯ 2020.03.05 2020年BLOG3月 新型コロナウイルスで日本中に不安があふれる 現在、 日本ではクルーズ船内感染を含めて、新型コロナウイルスの感染者が1056人(2020年3月5日現在) クラスター感染という言葉が飛び交っています。 また、安倍首相が小中高に一斉休校を呼びかけ、約99%が休校となっています。 そうなると、やはり人... 詳しくはこちら
人生を豊かにするための「21日チャレンジ」 2020.03.04 2020年BLOG3月 巷にあふれる不平不満 不平や不満は、生きていれば、誰にでも起こる感情です。 イライラしたりムカついたり・・・。 そんな時、皆さんならどうしますか? 知人に愚痴ったり、ヨガに行ったり・・・。 でも、ヨガや瞑想をしても、その気持ちを意識せずコントロー... 詳しくはこちら
新型コロナウイルス感染症対策にマインドフルネス 2020.03.04 2020年NEWS 新型コロナウイルスに感染された皆様にお悔やみとお見舞いを申し上げます。 この度の新型コロナウイルス感染症におきまして、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げます。 また、罹患(りかん)された皆さま、あるいは、不安で辛い日々を過ごされているすべての皆様には、1日も早く健やかな日常を取り戻さ... 詳しくはこちら